早く起きた朝は

森尾由美似の男が綴る雑感

2600グラムの温もり

 

f:id:chin4x5x0:20240409021638j:image

二十歳を過ぎたくらい。大学は2年間で単位を取りまくったので時間割りはスカスカ。キャンパスも友達とバラバラになっていたのでひたすらバイトばかりをして、向かいにあったタワレコや隣のHMVに週5で入り浸り、夜な夜なドライブしたり飲んだりして遊んでいた、そんな頃。突然ミニチュアダックスの赤ん坊が知り合いから譲り受けた形で我が家の一員となった。

 


好奇心旺盛でやんちゃで甘えん坊なそいつは、名目上は一応姉が飼うということで面倒を見ていたが、性格も関係して、熱心にかわいがっていたのはその頃から母親の方だったように思う。

 


自分は先に書いた通り当時あまり家にはおらず、朝方にバイトや遊んでから帰ってきて寝るだけという感じでほとんど出歩いていた。愛犬の面倒を見るということに関しては家族の中でも完全に3番手、4番手という感じ。"犬は飼い主たちに対して順位付けをしない"という見解も近年ではあるみたいだけど、もしあったとするなら自分は完全になめられていただろうな、という立ち位置。

 


その後、大学卒業、就職で新潟、即辞めで舞い戻り、そして程なくして上京してしまったので、なかなか帰省しないタイプの自分に、人見知りのうちの愛犬は警戒し、関係性もたびたびリセット。しかし、「あっ、これ知ってる人だ」と気づくと尻尾をフリフリしてうるさいくらい賑やかに吠えて飛び跳ね、お腹を天井に向けてひっくり返り撫でてアピールをかましてくる。「かわいいところもあるじゃないか〜」とご満悦な気分に浸っていると、1分もすれば「さて...」みたいな真顔に表情を変えてスタスタと何事もなかったかのような態度でどこかへ去ってしまっていた。なんともドライな関係だったけどこれはこれで好きだった。

 

f:id:chin4x5x0:20240409021719j:image


月日が流れ、兄弟たちはみんな進学や就職や結婚で家を出て、家には両親と祖父母と愛犬だけ。そのタイミングで姉は母親に犬の世話も託していき、母親が子供たちがいなくなった家で我が子のように手をかけてかわいがっていた。

 


さらに月日が流れ、コロナ禍がなかなか終わらず、大何波がどうのこうの言いながら1.2年が過ぎた頃、父親の高所からの落下での怪我で入院、母親の体調不良の入院、祖母の介護や施設問題、そして愛犬が高齢によっていろんなところが悪くなり治療費も日々の世話も気を抜けないくらいの状況になっていた。

 


東京で威勢よくそれまでの仕事を辞めたはいいものの、たまたまタイミングが最悪過ぎて、その後の世の中の雰囲気・ムードにいまいち自分らしい暮らしが取り戻せていなくて悩んでいた自分は、何度か抵抗はしたけど結局先延ばしにしていた地元に戻る選択肢を一度選んでみることにした。

 


そこから今日までのおよそ2年間は、かつてのドライな関係は惜しまれつつも解消して、必然的に何をするにも愛犬と一緒だった。

 

f:id:chin4x5x0:20240409021753j:image


脚力が弱り寝床まで昇れなくなれば部屋を改装し、足が滑りやすくなれば家中の床は全てマットで覆った。散歩もできなくなったら家の中でどうやって運動したり気分転換できるか考えながら生活圏の部屋を変えて、ご飯をどうやっても食べないわがまま期間にはキッチンと部屋を何十往復もして加熱したり水分を加えたりフードを変えたりと気にいって手をつけるまで1食に1時間かかることも毎日ザラだった。

 


かつてはきちんと決まった場所にできていたトイレも、そこら中にするようになり、部屋の中はトイレシートで埋め尽くされ、それと共存できるように家族が寝る場所も作った。どうしても家に誰もいてあげられない時などは完全に反抗してうんちを気にせず踏んで自由に歩き回って悲惨な状況になり、床のじゅうたんやカーテン、毛布など1日に何度も洗濯する日々。

 

どこのお家でも大小異なりはすれど、日常茶飯事のことかもしれないがなかなか大変ですよね。心折れそうになる時だってある。でも愛くるしい。


途中、農園に数ヶ月滞在した際も農業に興味を持って一部分だけだけどすっかり詳しくなったのと同じで、犬という家族のこと、すっかりいろいろと調べて局所的にだけ詳しくなっていき、少しずつ意思疎通など呼吸が合っていった。あんなに僕に興味がなかったあいつも、毎日腕の中で抱き抱えられてご機嫌に昼寝したりり、早くご飯ちょーだいと携帯をいじってるところに駆け寄ってハァハァとおねだりしてくる。あと鼻水垂らしてるとこそっと服にこすりつけてきて知らん顔してバレてないと思ってるのもかわいい。

 


通院も週に数回。注射代やあれこれ試行錯誤したフード代やどこまで延命に向けての治療にするかどうかなど何度も頭を働かせた。

 


これは夕暮宇宙船(ハルちゃん)が昨年発表した漫画(各所からの反応の大きさを数字は物語ってるけど、数字とか関係なくまごう事なき名作)を読んだ時にいろいろ感じたことにも一部分だけ繋がるんだけど、名義上の飼い主である姉は子育てと仕事に忙しく離れて暮らしているし、実質ここ10年くらいはマンツーマンで母親が世話をし同じ部屋で寝ている。父はあまり得意ではないということもありお世話にはそこまで参加していないし世話をしながら目も離せないことの大変さをあまり理解していないようだ。治療費も祖母の介護費とかも含めると家計を苦しめるばかりなので、どこかで線引きしないといけないという悩みがあった。姉や周囲はなにか悪くなったら寿命として仕方ないというスタンス。心配性で世話焼きな母親はできることはなるべく全てしてあげたいと。目の前にかけがえない温もりがあると、どの意見も強く決断することがなかなかできなかった。

 


"思想と生活の筋を通すには経済的自立が必要で今の自分にはそれが欠けているということ"

 


"そんな考えや悩みも今目の前にいる命には関係がないこと。あるのは今そこに存在してくれている事実だけ"

 


漫画の作中のこんな発言を何度も思い起こしていました。ハッとしたし気持ちを正すことができた。

 

f:id:chin4x5x0:20240409021920j:image

 

ーー何度か命が危ないという時期も確実にあって、人によっては今日が最後に会えた日になりそうだね、って言ってたのに、持ち前の負けん気と生命力で季節を何個か超えてまた全然再会できたりするからなんとも頼もしくてかわいくて仕方なかった。

 


昨年の夏にとうとう余命1ヶ月も持たないと宣告されてからも秋を超え、冬を越え、どんどん体重は軽くなるけど、好奇心や甘えたさはおじいちゃんの癖に逆に増すくらいで、体調も落ち着いていて17歳、人間で言うと84歳ほどになった春先のある日、突然ガクガクと痙攣して顔つきや様子もおかしくなってしまった。時間をかけて様子は落ち着いたけど、水を飲む行動も自立する力の神経もあまりうまくいかないようだった。深夜にそうなった時は母親と自分で交代して抱きかかえて夜を明かし、数日は変化なく過ごしてきたが、3日目、4日目となるうちに1日のほとんどは起き上がらず目を閉じ、食事も受け付けなくなっていった。朝になったら息をしていないんじゃないか?そう思って日が昇る頃に様子を見に行くと穏やかな顔で体を覆っているタオルケットはやさしく一定のリズムで揺れている。どこにそんな力があるんだって思うくらいに気持ちが強い。

 


プライドが高かったからできるだけ母親や僕にかっこ悪いところは見せたくないらしく、寝ていておしっこがしたくて立ち上がれなくて失禁してしまった時はかなりショックだったらしく、落ち込んでプルプル震えて弱々しい声で吠えていて、駆けつけて無事だったこととその様が情けないサラリーマンのような哀愁に満ちていた表情で思わず安堵と共に笑ってしまった。そんなできごともそういえばあった。

 


容態が変化し衰弱してから6日目。身体の周りを汚してしまったらしく「大丈夫だよ、きれいにしようね〜」と身体を洗おうと母親が抱き抱えていたら、たとえ微かでもこれまで確かにあった反応がないことに気づき、人生を全うした最期を一緒に看取ったのでした。

 


覚悟もしていたし、ゆるやかに穏やかに眠りについたので、後日の火葬まですみやかに事は進んだ。うちの一員として家族でいてくれてありがとうと感謝ばかり感じていた。そしてこんな時に実感したくはなかったけど、葬儀屋さんとの段取りやお世話になった人への連絡やあれこれ、長男としてのムーヴに一切無駄がなくやれてしまったけど、家族や親戚のこういうしきたりめいたことはしばらくは御免だなーってなんとなく思った。もうちょっと、いやまだまだみんな元気でいてほしい。

 


ゆっくりお別れの時間も持てたし、人の意見や心の浮き沈みに流されやすい母親のことを心配していたけど、いまのところギリギリ寝込むことも体調を崩すこともなく過ごしていて少しほっとしている。

 


愛犬のために仕様を変えまくっていた我が家のあれこれを大掃除と荷物の整理をしながら大規模な模様替えして、ここ1週間から10日間くらいの特にバタバタした日々が落ち着きを見せたけど、まだ愛犬中心に過ごしてきた日々の癖が抜けず、いつも待機してかまってほしそうに顔を覗かせていた階段の上のゲートのところに廊下を通るたびに目線を送ってしまったり、食事を済ませたり帰宅したら、一度様子を見てあげなきゃという思考につい囚われたりしては母親と互いに笑っている。

 

f:id:chin4x5x0:20240409022028j:image

 

ーーごくごく個人的な家の中の話は本来そこだけでしておけばいいし、人によっては重かったり余計な話だったりする命や暮らしに関わることをわざわざわざ書き留める趣味は元々ないんだけど、触れちゃいけない話にするのもなんだし、毎日何十時間も過ごした家族との別れは当たり前に寂しいので、少し先の自分が今の気持ちやこの数年の暮らしを少しでも思い返すときに自分で読みたいなと思って文章につらつらと残してみました。

 


正直生活を犠牲にしたり苦しいときしんどい時たくさんあったけど、ベタだけどそれ以上に何事にも変え難いしあわせと温もりを与えてもらったので、自分はたぶん死ぬまでずっとそういう人生を選んでいく気がしています。大事にするもの、選択の仕方みたいなものは。

 


なんとなくこの時期に映画「i ai」の仙台上映のサポートと、とある音源制作をみっちりしていたので記憶と音楽が紐づいてそうだな。

 


自分がしっかりしなくちゃなーっていうのと、1番寂しいのは自分じゃないからと全然ふつーのメンタルでここ数日暮らせていたけど、忙しいのがひと段落して全部いろいろ思い出してこうやってまとめようと振り返りながら書いてたらもう鼻水ぐっしょぐしょ。終わり方も決めてなかったしどうしよ。

 

f:id:chin4x5x0:20240409022031j:image
f:id:chin4x5x0:20240409022122j:image

 

とりあえず、このログインばかり求められる情報化社会で、パスワードを忘れた場合にたまにある"秘密の質問"は、すべて「あなたが最初に飼ったペットの名前は?」にしてあるから、もう少し自分が歳を重ねてボケはじめてパスワード忘れがちになってしまったら、その時は思い出せるように力を貸してね頼むわ、りく。

 


R.I.P April 4th,2024

 

 

 

 

Little did I imagine

f:id:chin4x5x0:20240309023744j:image

 

"人の好意や

人の働きっぷりや

人の熱意を

どうか軽んじないでね"

 

"目敏いし口うるさいかもしれないけど あなたのがんばりはちゃんと見てるよ気にしてるよ なんにも無駄じゃないから 安心して好きなことしててよ"

 

なんとなくそんな意味を込めておニューのKYO-TEKIステッカー。数年ぶり。

 

権力や地位や名誉に搾取されたくはないし、仕事はfuckだけど、好きなことくらいでは気持ち良いメンタルでいたい。悩んでも大変でも健やかな気持ちに還っていきたい。これってそんなに望み過ぎてるってこともないはずでしょ。


弱者の声に気づかないで、仲間や功労者へ感謝を表せなくて、我が物顔でPUNKとか一切語らないで欲しい。クソッタレ。ほんとそんなこと毎日思う。

 

誰が自分の生きてる世界で大事か、助けてくれるか、助けたいと思うか、刺激しあってるか。歳をとる毎にだんだんと選んでいく人生になる。どんどん関わる人が増えていく道もあるし、ほんとうに自分が目の届く領域だけ大事に大切に愛情で暮らしを守っていく道だってある。

 

だから自分を卑下せずに、いつも誠実でいたいよね。

 

嘆きの気持ちとお守りみたいな気持ちと自分のスタンスみたいなものを見失わないように。強い気持ちでいれるように。何年経ってもまた無駄なことをやってみました。完成しました。ステッカー。(とっくの昔に作ってたけど入稿がめんどくさくて放置しまくってたデータを季節を超えて掘り返した)。

 

バンドマンでもないと、なにかのプロでもないと、ステージに立っても、制作しても、記事書いても、写真や映像使ってもらっても、裏方として作家しても、永遠に人に紹介しづらい謎の奴。でも好きなことなのでまだまだ継続してやれることはやりたいんです。肩書きがないと態度を変えたり仲良くなれないようなやつは信用してないです。友だちはどんな奴でも友だちだろうが、バカ。

 

ちゃんと見てるよ ぼくは見てるよ がんばってる君のこと〜

 

f:id:chin4x5x0:20240309023854j:image
f:id:chin4x5x0:20240309023858j:image

 

 

 

 

 

くだらないの中に0701

上半期もう終わったらしい。早い。時間軸がずれまくっているので頭おかしくなりそうだけどそれはそれ。

 

あちこちオードリーの星野源の回、めちゃめちゃよかったなぁ。マニアックなどこかのはしっこのようなものを主軸に推し進めていくことや、自分にとっては無理がなくて辛くない、その割には結構喜んでもらえること(言葉の意味そのままに簡単に言うと語弊があるけど)が仕事に向いてるとか、病を経験してから、生活を当たり前に大切にするように変化したこととか。あと、ガッキーを結衣ちゃんと言い直したとこの一連のやり取り。

 

たまたまここのところ松永良平さんの著書を今さらちゃんと読んでみたら今の自分にストンと入ってきて、そのなかでSAKEROCKとの出会いや過ごした時間についての話を直近で触れていたのも大きく響いた要因だったかもしれない。

 

元々若林のこと好きなところはあったけど、ここ数年次第にその存在が自分の中で大きくなってきている。彼らが提唱している第三次オードリーブームにまんまとなのかもしれない。オーバーオールを着だしたら誰か止めて欲しい。

 

 

GO FOR THE TOPはヒヤヒヤながら。雨の時間が長い。

 

所用の為、部屋を深夜に片付ける。こうやって考えると季節はすぐ移り変わっていくなぁと、出したものの着なかった衣類をまたしまいつつ思う。環境を整えたりキレイに維持するのは心にもいいはず。

 

豚しゃぶをゴマだれで

 

■チャンスの時間(ウエストランドの河本が最近ツボ)、あちこちオードリー、サボってた分の金属バットの声流電刹、かまいたちのヘイタクシー、有吉の壁ラジオ

 

https://youtu.be/gMEmnI_O6rI

 

 

 

梅雨が終わらない0630

この街で過ごす時間も増えたもので、ずっと前からわかっているようなことだけど、そりゃ民度が知れている。切り取り方によっては自分もそんな一味だろう。チェーン店やコンビニ、駅やいろんなところで痛感する。いまとなっては脱出したい街。

 

最寄りは休館日なので公園の方の図書館を利用。中にいたからならではの目線もあるけど、P社の書籍とかいいとこ突いてるの多いよなぁ、と改めていろんなところで並んでるのを見ては感じる。逆に今になってちょろちょろ読んだり。中央図書館がもっと近ければいいのに。もっといろんな図書館巡りたい。

 

たまに雑誌連載で読んでいたやけのはらコラムでの内容だけど、赤塚不二夫の名言に触れていた。

 

「自分が最低だと思っていればいいのよ。一番劣ると思っていればいいの。そしたらね、みんなの言っていることがちゃんと頭に入ってくる。自分が偉いと思っていると他人は何も言ってくれない。そしたらダメなんだよ。てめぇが一番バカになればいいの。」

 

いろんな人の言葉を噛み締めて、自分の血肉になるかどうか確かめている。先人たちの考え方と人生の知恵。

 

GO FOR THE TOPに失敗。一勝一敗。

 

アメトークの配信用ストロングゼロに合うおつまみ企画が頭にあったのか、小宮が選んでいたので、帰ってから餃子とレモンサワー。

 

 

 

■やけのはら/文化水流探訪記、Ken yokoyamaのサブスク解禁した新譜、有吉ぃぃeeeee!のカレーの曲のMVをなんだかんだクセになってもう3回位観てることに気づく

 

f:id:chin4x5x0:20210701040331j:image

 

 

日記がはじまる0629

こんな生活に世の中がなってから、何回かいろんなところにその時の気持ちや考えを書き留めたり消えたりどこかいったりしていたけど、「日記を書いたりして吐き出したりすると、自分の持ち物が軽くなりますよ」とアドバイスをもらったので改めて自分のために記録をしてみる。

 

 

赤羽を訪れて昼間からTシャツを刷った。なんだかんだシルクスクリーンを始めて経験値を独自に高めてから長くなってきたけど、このタッグでものを作るのも慣れたもんで毎回楽しい。今回も大きな失敗はなくやり遂げた。よい出来なんじゃないかな。うんうん。2ndエディションも是非やりたいので無事欲しい人がいてモノが動きますように。

 

ひと仕事終えたので軽く呑む。タバコを吸わなくなってから簡単に自分の切り替えができず、拭えない手持ち無沙汰感に困っているので、とりあえず前より酒を選択する場面が頭の中で増えている気がする。

 

ちょこちょこ話してはいたけど、その場で下手くそなやさしさと心配をぶつけられ、とてもありがたく、そしてとても悲しい気持ちになり泣きそうな顔になる。が、ここは20時を過ぎても呑めるような店だし、店内でのナンパ推奨、店員のことは名前で呼んでねスタイルなフレンドリーを履き違えたような店だったので、もちろんそううまくは泣けず。笑ったり、そうだよなーと頭の中を反芻してたくさん話した。

 

自分の中の毎日積み重ねていくルールやテーマを決めたり、数年後の未来の自分をイメージして逆算したり。それ自体はどこかの啓蒙本をめくればたんまりと書いてありそうなことだけど、親愛なる友人がかけてくれた言葉であれば別。違った感触で自分の中に残っている。

 

前が見えない時間は長いけど、時には浮上しつつ、息継ぎをして、新しい空気を感じながらやるのがいいのかな。

 

 

「思っているよりもささいなことで誰かの人生は動き出していく」んだろうし、「人から与えられたきっかけをいかに大切にするかで、人生は劇的に変わる」という話もめちゃめちゃわかる。わかりすぎる。「わたしががんばるからダメなのか、がんばり方が間違ってるのか、なにがなんだかわかんなくなっちゃって」という中浜さんの気持ちだって胸が痛くなったほど沁みた。全部、ドラマの中の話ではあるけども。ついつい重ねがち。

 

 

山ほどしたいコントが始まるの話はいったん置いておいて、今日のタイトルみたくたぶん日記を更新していくのは無理だろうから、ふらっとでもまた文章を書きとめて置くことを始める。

 

頭の中はそんな感じで、意識を目の前に広げると雨の日の乗客がまばらな終バスの静かな車内。そんなに嫌いじゃない。

 

■踊り場、三四郎ANN0、岩崎う大/マイデリケートゾーン、Taiko Super Kicksの昔の7inchの曲、WANG GUNH BANDの新曲

 

 

f:id:chin4x5x0:20210630041359j:image

 

 

 

それぞれのペース

4月の雑感が下書きにあったので供養。

 

 

 

 

あー、また世の中3回目の宣言でこんな状況になって、末期も末期な自分のところにもなんとなくしわ寄せが来て、薄く望んでた少し先の未来さえも思い通りにはいかなくなって何十回目かの振り出し。

 

予定がなくなり、寝てもずっと目が覚めたくないな、とか思っちゃったりしてたら、いつもの彼らからふらっとお誘いが舞い込む。

 

 

明日も明後日もその先も見えなくて、不安とどうするかなーといった何回も一周しまくった末のどうにもならない楽観的な気持ちが同居するここ数日。

 

 

ちょっとだけ遠い街に着き、前回、痛いほど経験したことをそんなにうまく簡単に活かせるわけないよね!ってな具合にへそ曲げて不穏な空気で取り組みを進めてる様子を見て思わず笑いそうになった。いや、微笑んだの方が正しいか。

 

くそーって、ペースを掴めず負けたなーって悔しさを見せる全員がとてもかわいく、そしてとても頼もしくも思えた。きっといい曲が完成して世の中の一部の人の心を奮い立たせたり、景色を色付けたりすると思う。それができるだけ早い季節なら嬉しいな。単純にすごく楽しみ。

 

提示された個人的な正解はそれはそれで、自分たちが思う正解を時間かけても好きに追い求めて、勝ちに勝ってほしいな。楽しめたらその過程も最高だ。

 

 

---

 

 

 

故郷にも意味のわからない電話を折り返し、整理のつかない今の気持ちをたくさん話した。1か月前とはまたずいぶん違った心持ちな自分にも驚く。

 

前まではどうにかするしないなーって感じだったけど、ここにきて退路を断たれている感じ。とは言っても選択肢にこれだ!って思えるものはない。さてどうしようか。時間も解決してくれない。誰も解決してくれない。

 

なんとかなる局面は超えていると思うので、頭を働かせてなんとかするしかない局面。

 

なんとなく、すごいスピードで変わる心境を残しとくかーって気持ちで。

 

帰り道はまだ風が冷たくて寒い。さすがにお腹空いたのでたらふく食べて寝よう。

 

いつも気にかけてくれる友達たち、ほんとうにありがたい。心がニュートラルに近づくのを感じる。

 

 

「劇場」

 

f:id:chin4x5x0:20200726211936j:image

 

‪少し前から映画を観る習慣が戻ってきた。なので少しずつ映画館に通う。時間の都合が着くので見やすいこともあって。なによりこの状況なので映画関係者の方は大変かとは思うが、座席は両隣り、場所によっては前後も人がいないので落ち着いて作品を鑑賞できる。オンラインで見ると残席数が◎ではなく、◯や△なのも、設定を修正していないからだろう。一瞬混み合ってるのかな、と思うがよく考えてみると満席から着席禁止の席数を引くと、あらかじめ半分以上埋まっている表示になるのもなるほどなと思った。

 


そんななか1週間ほど前、「劇場」を映画館で観た。又吉直樹原作の恋愛小説を「GO」などで知られる行定監督が映像化。この作品もコロナ禍の影響で上映は延期されていてさらに全国上映も無くなったのだ。

 


ラストシーン、代々木公園の歩道橋、自転車の二人乗りの場面などいろんな場面ひとつひとつがたまらなかったな。舞台の下北沢やその周辺も馴染みのある場所ばかりなのもあるのでなおさらそう感じたのかもしれない。

 


思いがけず気持ちがやられてしまい、なんとも言えない余韻に浸りながら帰りたい気分だったので帰り道、電車を途中下車。サウナをきめて雨上がりの夏の夜道を数駅分散歩した。これも主人公の永田のように理由づけしたかっただけのかもしれない。

 


自分とは向き合うけど、現実を見れなかったり、大切な相手とは向き合えないが、甘えてしまったり。

 


永田が酔って薄暗い部屋に都合よく戻ってきて「手繋いでって言うたら明日も覚えてる?明日忘れてくれるんなら繋ぎたいと思って」と言って、彼女に守られていたのは自分の方だったと気づいたり。

 


「ここが1番安全な場所だよ」とやさしく微笑むあの空気と、その後に滲み出でくる疲弊してゆく姿。夢とふたりの関係との距離。

 


いっちょ前に苦しくなってしまった。そして愛しくもなった。

 


イヤホンからは今週の松岡茉優のラジオ「マチネのまえに」の行定監督ゲスト回が流れている。うんうんと頷きながら帰宅。もう一度観たい。‬

 

ラジオの中で「20代30代の若者向けの映画かなと思ったら、試写会で40代以上の男性が涙を浮かべながら私にすごくよかったと感想を伝えてきてくれたことが印象的でした。あれは私を見てるのではなくて、私が演じた沙紀ちゃんの後ろに元カノを透かして見てるんですよね、たぶん」と松岡茉優が語っていたのもおもしろい。

 

 

 

これまた少し時間が経ってしまったので、今週分の「マチネのまえに」を聴きながら携帯を打つ。

 


他にもいくつか映画を観たが、その中だと「ストーリー・オブ・マイ・ライフ」がとても素敵だったな。

 


またちょっと更新しようと思う。

 

f:id:chin4x5x0:20200726212031j:image

よかったなと思った関係者の感想は下記。

 

f:id:chin4x5x0:20200726212253j:image
f:id:chin4x5x0:20200726212301j:image
f:id:chin4x5x0:20200726212256j:image